災害発生時における対応マニュアル

株式会社ハートランドでは下記のように災害発生時のマニュアルを定めており、災害発生等の緊急時には薬局の機能、薬剤師の機能を還元できるように体制を整えています。

災害発生時における対応マニュアル

(1) 医薬品集積所での医薬品等の管理

ア 医薬品等の保管・管理

施設内の温度を適切に保つよう,換気等により温度管理対策を講じると共に,以下に留意し保管管理します。

・品名,数量,同種同薬効薬の有無及び数量の管理

・医療用医薬品・一般用医薬品・医療機器・医療用衛生材料等の別,薬効別,剤形別等の分類

・有効期間

・使用期限の確認

・管理

・保存に注意が必要な医薬品等(要冷暗所保存,要防湿)の保管

・取り扱いに注意が必要な医薬品(向精神薬,毒薬・劇薬等)は他の医薬品と分ける等法令に従って保管

・医薬品を使用するために不可欠な資材,補助剤(注射器,輸液セット,吸入アダプター等)は医薬品 の供給の際に添付忘れがないよう医薬品に隣接して保管

イ 医薬品等の受払

医薬品集積所は,以下のとおりに,県災害医療本部薬務班等の指示を受け,支援物資(医薬品等)の受入れ,仕分け,保管管理,供給を行います。

・県災害医療本部等の指示を受け,供給

・求められた医薬品がない場合には,代替薬を提案する。

・不足が予想される医薬品等を,県災害薬事コーディネーター等をとおして,県災害医療本部薬務班等 に確保を要請

・受け入れ,供給の記録

・向精神薬等特に注意を要する医薬品は,毎日,在庫を確認し,適正に管理

ウ 支援医薬品等一覧リストの定期的な作成・報告

(2) 医療救護所等での医薬品等の管理,調剤及び服薬指導

医療救護所等(モバイルファーマシー,医療救護班の活動拠点での医薬品等定数保管場所を含む)において 以下のとおりに医薬品等の管理,調剤,服薬指導等を行います。

ア 活動準備

・前任の医療チームや活動場所の責任者(管理者)と打合せを実施

・電気,水道,ガス等のライフラインの状況を確認し,ライフラインの状況に応じた医薬品等の保管・管理方法を検討

・現地での医薬品等の補給方法を確認

・現地での他の医療チームの活動状況を把握し,薬剤師同士で連携

・地域薬局の活動状況を確認し,連携を図り,連携して活動できることがあれば積極的に実施

・近隣医療機関の診療状況,薬局の調剤業務の状況を確認し,支援できることがあれば積極的に実施

・院外処方箋を応需できる薬局の近隣における所在を確認

イ 主な業務

① 医薬品等の在庫管理等

・医療救護所内に医薬品等の保管場所及び調剤場所を確保 ・医薬品を調剤しやすいよう分類し,一覧表,棚表等を作成

・医薬品等ごとの適切な保管ができるよう整備(要冷暗所保存,毒薬・劇薬,向精神薬等) ・調剤場所に調剤物品を配置し,衛生的な環境を整備

・医薬品等の保管場所及び調剤場所に関係者以外が立ち入ることのないよう整備

・調剤した医薬品及び補充した医薬品等を毎日集計し,記録を作成

・医療救護所内にある医薬品等の種類・数量を常に把握

・不足が予測される等補充が必要な医薬品等のリスト(品名,数量)を作成して補充の手配を実施

② 医薬品等使用に関する医師や看護師等への情報提供 ・医療救護所の限られた医薬品で最良の処方・治療が出来るよう,医療救護所内の医薬品の在庫を把握 し,医師に対し使用できる同種同薬効薬の選択・提案

・在庫医薬品等を整理・把握し,看護師等に情報を提供

③ 患者の使用薬等の聞き取り,医薬品等の鑑別・特定,お薬手帳の活用

・医療救護所での診察の前に,被災者から平時に使用している使用薬等を聞き取り,医薬品等の鑑別・特定を行い,お薬手帳へ医薬品名等を記載(これにより医師は効率的な診療を行うことができ,多く の患者の診察が可能となります。)

・過去の薬剤服用歴が確認できない場合は,アレルギー歴,副作用歴等についても,確認し,お薬手帳 に記載 ・医療救護所で調剤・交付した薬剤名等を,アレルギー歴,副作用歴等とともにお薬手帳に記載し,他 の医療救護班や医療機関で診察を受ける際には,お薬手帳を提示するよう推奨

④ 調剤及び服薬指導

・医療救護所の医師が発行する災害処方箋に基づいて医薬品を調剤 (在庫がない場合)医師と相談して同種薬効薬,代替薬を調剤・医療救護所で調剤・交付した薬剤名等を災害用緊急薬袋(お薬手帳があれば手帳にも)に記載し,継続して医療機関等を受診する場合は,災害用緊急薬袋又はお薬手帳を医師に提示するよう指導

・医薬品交付の際は,患者や代理人へ十分な服薬指導を実施 ※特に普段服用している医薬品と異なる医薬品(同種同効薬等)を交付する場合は,十分に説明を行い,患者の理解を得るよう努めます。また,糖尿病患者や喘息患者等への服薬指導は慎重に行います。

・一般用医薬品のうち,殺菌消毒薬,含嗽薬等医療用に転用可能な医薬品は,医療救護所の医療用医薬品需給状況を勘案し,医療救護班の救護活動への利用を優先(医療用衛生材料も同様)

・一般用医薬品を交付する場合は,患者の申し出等を十分聞いた上で必要最小量を交付し,お薬手帳がある場合は,交付した一般用医薬品名・数量を記載

(3) DMAT,医療救護班等の医療チームへの帯同

DMAT,医療救護班等の医療チームが円滑に活動できるよう,必要に応じ医療チームの一員として薬剤師が帯同し,以下のとおりに医薬品等の管理,調剤及び服薬指導等を行います。

・巡回診療用の医薬品等及び調剤用資材のセットを準備

・情報提供,聞き取り,調剤及び服薬指導を実施

・医療救護班等の会議に参加する等,状況の把握

(4) 薬剤師チームによる医療救護活動

薬剤師チームとは,避難所を中心として下記アからエのとおりに活動する薬剤師により構成されるチームであり,災害救助法が適用になった場合は,同法に基づく救護班の一つとなります。これらチームの派遣先については,地域災害薬事コーディネ-ターを含む地域災害医療連絡会議内で議論の上調整され,地域災害薬 事コーディネ-ターが地域災害医療支部事務局に報告します。 医療救護班や保健師チームから薬剤師チームへ協力要請があった場合には,対応可能な業務内容等を勘案のうえ,関係機関との緊密な連携を図り,医療救護活動への支援を行います。

ア 活動準備

・避難所で活動を行う場合は,避難所の責任者(管理者)と十分に打合せを行い,注意事項,ニーズや他 の支援チームの有無を把握した上で活動を開始 ・一般用医薬品・医療用衛生材料が避難所にて在庫されている場合は,保管管理・交付・相談場所を確保するとともに,一般用医薬品・医療用衛生材料を交付しやすいように分類し,避難者が直接手に取ることが出来ない場所に保管

イ 巡回・服薬指導

・薬剤師チームは,避難所の規模や設置場所によって,避難所を定期的に巡回し,避難所の被災者の服薬 状況を調査し,必要に応じて服薬指導を実施 ・医薬品等に関する相談に積極的に応じ,医薬品等の交付が必要と思われる患者に対しては,医療救護所 等への受診勧奨等の適切な指導を実施

・避難所で不足している医薬品等があると思われる場合には,市町村等を通じて供給を要請

ウ セルフメディケーション支援

・被災者のセルフメディケーション支援のため,医薬品等をはじめ健康や食事に関する相談を受け,アドバイスを実施 ・医薬品集積所から供給される等により避難所で一般用医薬品が在庫されており,医師の診断・治療を必要としない軽症患者から一般用医薬品の供給の要請があり,一般用医薬品を供給する場合,患者の申し出等を十分に聞いた上で,必要最小量を交付し,使用方法を指導し,お薬手帳がある場合は,交付した医薬品名・数量を記載 ・避難所生活の長期化の影響に伴う,栄養バランスの悪化,運動不足等に対し総合ビタミン剤の供給や, 運動の励行等生活面への指導を実施(被災地で栄養・食生活の支援活動を行う日本栄養士会災害支援チーム(JDA-DAT)が活動している場合には適宜連携します。)

・避難所生活者に共通して発生する健康上の問題等に備えて,生活者向けの健康教室等を開催し,健康意識の向上により健康増進を奨励 ・避難所生活者の要介護等健康上の問題が見られた際は,関連する他のチームを紹介

・避難所生活者の健康上の要望等,気付いたことは積極的に避難所責任者,ミーティング等で報告・提案等実施 チームは医療救護活動の他にも,下記エのとおり公衆衛生活動に従事します(詳細は災害時公衆衛生活動ガイドラインを参照)。

エ 公衆衛生活動

医療救護活動のほか,市町村が行う避難所の管理について,連携してトイレやごみ保管場所の消毒,飲料水道の衛生管理,害虫駆除,感染症予防等のための助言・指導を行います。

(5) 薬局等における災害処方箋による調剤及び服薬指導薬

局等が医療救護所等において医師が発行した災害処方箋を応需した場合は,薬局等において調剤及び服薬指導等を実施します。災害処方箋は,保険調剤の対象とならないことに留意してください

(6) 医療機関,薬局等での保険調剤の応援

医療機関,薬局等において保険調剤に従事する薬剤師が不足している場合,国から発出される通知により必 要に応じ,医療機関,薬局からの派遣要請に基づき,地域災害医療支部事務局が地域災害薬事コーディネーターと連携しながら調整を行います。